2018年は、生活を愉しみます。
理想のおでんがある。
白い器に入ってて、つゆは関西風。
具は、柔らか大根。格子状に切り込みしたこんにゃくをたくさん。
練り物は、うちのひとが好きなので餅巾着をたっぷり。
あとは、太めのちくわにあれば海鮮の団子なんか。
いつか、牛すじや蛸、つぶ貝なんかも入れたい。
私が愛してやまない仙台のおでん屋さんは、つぶ貝やニラ玉なんか入っててグイグイ日本酒がすすむおでんだった。
それに近い、美味しいおでんを思い描きながら料理する。
料理するって、繰り返しで飽き飽きしてきて逃げたくなったり猫が自分の手足を舐めるようなどうしようもない気持ちになるのだが。
こうやって思い描いて作っていくと、段々おかしく面白くなっていく。
私の中で、産後のように大きくうねるような波は減っていった。
親への長年の恨み節も不信も悲しみも寂しさも、新しい家族に目を向けていったら消えていった。
幻想的に、精神世界にいって内省することはほぼ無くて向かいないことを知った。
ただ、長年連れ添った悲しみや寂しさやテンションの上がり下がりは無いわけではない。
前より、踏ん張りをきかせてるが冬は鬱々とペースを崩していく。
その中で、生活を愉しんでいくことは興味を分散させて感情の渦やうねりを柔らかくさせ凪いでいくのに繋がる。
一言で生活と言っても。
仕事もパートナーシップも。
育児も家事も。買い物も。
家事ひとつとっても、料理だの器だの収納や掃除なんかにしても。
その小さいことに差分や面白さを見つけていくのが、いまは愉しい。
新しいレシピに挑戦したり、器を整理してみたり。
土井善晴先生のレシピ出何個か作って食べていくと、無心になってきた。
手とからだを動かしていくと、いつもの日常なのだけど新しいところにすすむ気になる。
そういうのが、私を支えてきたのではないかと思い返してみる。
そういえば、私はひとの生活をのぞくのが過ぎだからシンプルなWeblogにすごく面白さと色気を感じてしまう。
自分の生活の余白や差違も愉しめる、からだを動かしていく一年にしようかな。