れすかん(レスト管理)のススメ

産前は、疲れるまで活動していた。

倒れたり具合が悪いとか風邪をひいてから少し休憩して、活動しての繰り返し。

疲れて、果ては休めず、苛々して悪循環にいたこともある。

 

疲れ果てていくと、自分の感情を抱えている力がなく少しの刺激に反応して苛々していくのだ。

 

私ほどではないけど、タスクを遂行することありきで休みをとるのを後回しにしたりするのはたまに聞くことだ。

 

そういう手前で、休もう、というのを漠然と考えていたらもっと体系だって考えてるモノづくりに長けたひとがいた。

自然とTwitterなどでつぶやいて、そのひとが名付けていたのがれすかん(レスト管理)。

名前が可愛くてしっくりきたので、コレはと思い採用している。

 

私は、体系だったことは言えない。

が、疲れやすかったり倒れたりした経験から何となく「どこで疲れるから休んでおこう」というのは言える。

 

疲労といっても、まずは肉体的疲労か心理的疲労にわける。 

多くのひとは複合的な要因から疲労が蓄積すると思うが分かりやすく肉体的疲労を。

 

寒い/暑い

気圧、湿度

かゆみ、痛み

空腹か否か

喉の乾き、睡眠の質、便通など。

案外、身につけてる衣服が締め付けていたり季節と合わず疲れることもある。

あとは、五感の中で自分がどの刺激にどう反応しやすいか。

音に敏感な人もいるし、匂いに弱いひともいる。

 

何となく、自分のからだを問診していってみる。

そこから、熱いお茶を飲むとか静かな場所にいくとか、外出をおさえるとか少しずつ対策して検証してまた日常を過ごしていくといいと思う。

過度な民間療法はオススメしないが、自分の中で自分のご機嫌をとったり回復するアイテムや事柄は持っておくと快適だ。

 

心理的疲労は、人間関係が主なのかもしれない。

会社、学校だけでなく家族関係もあるだろう。

私は今泥臭い方式を取っていて、自分の棚卸しているのでコレについては検証中で何とも言えない。

ただ、テンションの上げ下げや波は少なくというのは意識してる。

テンションの高さは、肉体的疲労はおろか心理的疲労も凌駕して竜巻のようにエネルギッシュに色々のみこんでしまう。

なるべく、還る真ん中や中庸は意識してる。

 

そして、手に負えない、本当に限界なら無理しないで専門機関を受診して欲しい。

 

自分のことを見つめすぎるひとも稀にいて、そういうのがかえって疲れると思う。

けれど、程よく、とくに自分の疲れるポイントについて知っていくと先回りして休めるしスムーズに愉しく過ごせると思う。

 

生身の人間のHPは、簡単には増えない。

日々のタスクや出来事で消耗していくこともある。

そんな時、休みを先回りしてとっていくと難しいことに立ち向かえるしハレとケを区別しやすく年中娯楽で知らぬ間に疲れるということも減る。

 

やすむことは、悪でない。

 

と、色々Twitterやマッサージ探偵ジョーを観ながらつらつら考えた。

エンディングのお疲れサンクスを踊ってたら、可笑しくなってきて心地良く疲れた。

 

真剣に中丸雄一くんがツボダンスしながら透明感ある歌声を披露してるので、ぜひ観てほしい。