続:珈琲との美味しい関係


f:id:hibinoshokutaku:20160527090339j:image
 
いつかのブログで、珈琲は外で飲むもののような扱いをした。
 
ところが、だ。
 
我が家に、一気に珈琲の道具が増えた。
ハリオの円錐型のドリッパー。
それに合わせたフィルターに計量スプーン、コーヒーサーバー。
コーヒーポットもハリオ
そして、ハリオのミルクフォーマー。
 
きっかけは、酔狂な旦那さんが完全無欠コーヒーというのを飲みたいというから。
後に、彼は短期間ですごく痩せて、付き合った私はお腹を壊してすぐ中止したのだが。
 
珈琲の話に戻る。

なぜ、ハリオだらけなのか。
適当に選んだ雑誌を参考に、初心者でも淹れやすいというハリオの円錐型のドリッパーにしてみた。
珈琲豆は、愛してやまない近所の私の中では珈琲の概念を変えた美味しい店のものだ。

ところが、だ。
 
そこのお店は、ハリオのドリッパーではないものを使っていた。
そのお店監修のドリッパーとコーヒーポットがあったのだ。
最初、味の違いなどそうないと思っていた。
 
ところが、だ。

ドリッパーの形状でかなり味が変わるのには驚いた。
もちろん、淹れる者の技量は大いに関係するだろうが。
(たまに仕事でも淹れていたはずなのだが、そんなことすっかり忘れている)
それでも、ハリオはスッキリ淹れられるのに対してそこの店のは少し濃厚に抽出される。
 
違いに気付いていくと、こだわっていきたい自分にも気付く。 
 
きっと、豆を挽くミルも買ったらもっと美味しい珈琲が淹れられるにちがいない。
そんな風に妄想して、少しずつのめり込んでいく。 
 
色々調べているが、魔のイヤイヤ期突入の息子がいて手で挽くのは難しい。
電動のミルを調べていくと、小型のものはあまり評判がよろしくない。
 
どうしたものか。
 
仕事の時つかってきた、鈍器のように重たい重たいカリタのミルならきっと、美味しいのだろうなぁ。
なぜ、あの時こんなにハマらなかったのか。
 
きっと、義務ではないから愉しくなっている気もする。
あの時ほど、力を込めていないし。
 
そんなことを今日も考えていくうちに、珈琲が出来ていく。