子鉄とママ鉄とレールと。

息子氏、1歳9ヶ月。

電車にのめり込んでいる。

最寄りの路線の特急列車や通勤電車が好きらしく、ずっと眺めている。

 

寝かしつけの本は、全て電車。

リアリティを好むのか、交通新聞社という出版社の手のひらサイズの電車のシリーズの本をいつも持ち歩く。

 

ついには、子供の鉄道マニア雑誌「鉄おも」という雑誌を購入した。

初めて書店で見たとき、興奮してひと呼吸とまってから「やーまのてせん!」と叫んでレジに走っていった。

手に入れてから、毎日読んでくれと指差しされる。

 

その雑誌に、聞き慣れない単語があった。

「子鉄」「ママ鉄」

どうやら、子供の鉄道好きのことを指すらしい。ママ鉄は、子供と一緒に鉄道にハマっていって好きになるということだそうだ。

 

何だかどんどんのめり込んで、深淵をのぞいてるようにも思える。

が、仕方ない。

可愛い息子の要求には勝てないのだ。

 

喜んでる息子をみて、鉄道博物館のミニ電車運転体験の整理券にダッシュしたり息子のためにハンカチを全部電車にしてみたり私も私でなんだか愉しいのだ。

 

そんなうちの子鉄。

やっぱりおもちゃはプラレールが大好き。

まだ1歳なのか連結は出来ないが、手で押して寝そべりながら動かしている。

 

読み聞かせは得意だが、とにかく創造してなにかするのが苦手なのでプラレールのレールの組み立てにはいつも苦労している。

鉄道博物館京王れーるランドには、体験コーナーがあって家にないような複雑なものが置いてあるともうお手上げだ。

家にあるものでも、わからなくなっていってモタモタして怒られる。

 

レールを敷くのは得意なひとがいるかもしれないが、苦手なひともいる。

 

そして、息子氏は自分でもレールを敷きたいので二人で大騒ぎしてつなげていく。

やっとのことで、レールが完成してもそこは1歳9ヶ月。

 

力いっぱい押しては、「だーっせん!ざーーんねん!(脱線、残念)」と叫んでレールをめちゃめちゃにしてまたやり直していく。

そして振り出しにもどって、寝そべりながらご満悦でレールの上で電車を押している。

 

レールから外れることもあって。

レールから外れないかぎり、壊れそうになるひともいて。

新しく、鉄橋とか踏切もおいてみたりして。

レールも足してみて。

レールを壊してみたりして。

なかには、ずーっとゆっくりレールのうえを静かに走らせるのが好きな子もいて。

 

世の中には時折、欺瞞的なものがレールが外れることがかっこいいぜと煽り立てることもある。

ただ、色々な景色をみていってゆっくりレールの上を走るのがその人らしさなこともあるという多様性ももっていたいなぁ。

そんなことを、パキパキとプラレールを片付けながら思う。