同じものしか見えなくなったら、声の大きいひとと鋭いひとを外す

少し前、Twitterで見かけたのだが。

声の大きい、フォロワーの大きいひとをミュートしたりTLから外すという取組。

 

それに私は、毒舌な言葉が鋭いひとも外すが。

 

真似してやってみると、知らない世界が見える。

 

映えるメシではなく、美しいご飯を作る人。

時短簡単ワードに圧されない、日々背中を押すやり過ごし方を広めるひと。

聞いたことない映画や小説を教えてくれる人。

きわどい二次絵に面白い小説。

ひたすら推しを語る、主婦。

子育てを考える父親。

メイク用品をひたすらすすめたり、レビューしているひと。

病気について、広く繋がろうとするひと。

 

いつも見ていたWEBページもライターもそこには殆どいない。

 

コミュニティの外に出ると、案外世界は広くて。

皆色々なものに夢中だったり、それぞれの生活をただ生きてるヒトなんだなぁと感じられる。

喜怒哀楽入り交じるその生活がただ愛おしい。

 

毒舌や鋭いものを避けるのは、引きずられるから。

自分の欲求を気付かないふりして無視して、なにかを批判してる自分がいるときは不甲斐ない。

批評と批判は少し違うし、やんわりさくっと伝えられるようになるまでそういうものとは離れるつもりだ。

 

 

 

生活を愉しむことを忘れた私はまた、少し長い休みに入る事に決めた。

こんなに愉しんだり色々な生き方があるのだから、もう少し歩みを緩めていこう。

ホットクックを買ってみたら。


f:id:hibinoshokutaku:20180418192429j:image

 

我が家に3月末、ホットクックがやってきた。

我が家の財務大臣(うちのひと)調べでは、決算期にいつも底値になるということで毎日のように価格◯ットコムをチェック。

無事、底値でゲットした。

 

が、諸事情で疲れきっていたので毎日使用というよりはゆるゆる恐る恐る使っていた。

 

色々作ってみた感想をざっくりレポートする。

 

①やっぱり付属のレシピはマズイ

いきなりこの感想で申し訳ないが、本当に不味い。

付属のレシピは、不味い。

そんなレポートを色々なところで見かけた。

試しに、付属のレシピ通り鶏のトマト煮(豚のトマト煮ボタン。鶏とか牛でもいいとのこと)を作ってみた。

不味い。まず、コンソメケチャップなど味付けが濃いわりに野菜から水分が出るのでベチャベチャで不調和。

塩だけの味付けにしたら、まぁまぁだった。

ナポリタンも、驚くくらい不味い。

レシピの味付けに、致命的なものを感じる。

その代わり、機能をフルに活用して試行錯誤する楽しみがあるのは最近の発見だ。

 

②電気無水鍋、ということを意識する

勝手に便利で時短というイメージで考えていたが、ホットクックは時間をかけて無水調理する鍋なのだ。

事前に買い物してて、予約調理したり余裕があるときにスイッチオンして合間の時間で何か来るときに威力を発揮する。

だーっと大ぶりに切って、コンロでぐつぐつ柔らかの圧力鍋とは違う。

その上で、野菜の切り方を工夫したり組み合わせを考えて調理すると野菜が本当に美味しくなる。

100mlくらいの水で野菜は甘くなり、無水でトマト煮が旨いのは素晴らしい。

 

③いちばん美味しく出来たのは味噌汁とトマト煮

勝間和代さんやネットでのレシピをもとに色々作ってみた。

総重量をタニタの3キロスケールではかり、そこから必要な塩の量を計算するという方法をとっている。

ブレイズ(野菜の蒸し煮)より、我が家では味噌汁とトマト煮が人気。

ナスやトマト、厚揚げなど何でも放り込んで味噌と鰹節の粉をいれる味噌汁は冷蔵庫整理にもなる。

 

④野菜やたまごの無水ゆでがいい

蒸籠やヘルシオを持ってないので、いままでレンジ用の蒸し容器で蒸したり鍋で食材を茹でていた。

でも、ホットクックで茹でると時間はかかるがゆでむらが少ないし食材の旨味が増す。

特にまるごとさつまいもゆでると甘くて、いちいち感動する。

百均のざるにきのこやパプリカを入れて蒸しモードにしてもいい。

茹でたり蒸してる野菜やたまごあると、色々使い回せるので便利。

鍋に張り付かなくていいのも気に入ってる。

 

まだ、使いこなしてない機能や料理もあるのでこれからも試行錯誤していきたい。

蒸し機能に感動してるので、ヘルシオも欲しくなってきてるこの頃。

あってもなくてもいいように思われるけど、火に張り付かなくて良いというのはかなりストレスが減るし時間が上手く使えるのでオススメです。

服とおしゃれの愛に溢れる!ミランダかあちゃんの「いつまでもおしゃれ」を実現できる幸せなクローゼットの育て方出版記念イベントに行ってきた。

ここ1、2年くらい、息子氏が2歳になる前くらいからおしゃれが気になって仕方ない。

大学生の頃みたいな、服もメイクも気になってときめく状態です。

(骨格診断もパーソナルカラー診断も顔タイプ診断も受けて迷走してる気もするし決まりつつあるこの頃)

 

そんなジプシーな私のクローゼットを変えてくれたひとりが、ミランかあちゃんこと輪湖もなみさんです。

ブログより、御本人とてもとても可憐な声に可愛い!大人な女性です。

 

そんなかあちゃんの出版記念イベントに行ってきました。

 

以下備忘録。

 

おしゃれってなに?

かあちゃんの考えるおしゃれとは。新鮮×ときめきと快適さ×社会の動き→自分を表現

 

昔は、おしゃれは流行のものを着てるだけでいい。いまは、情報がとても多い。

 

いまは回転寿司みたいなどんどんおしゃれの情報が入ってくる。そんな世の中だから、自分の選択眼が大事。消費者は自分物語の著者。

 

新しい服を買ってもおしゃれになれないのはなぜ?(社外秘)。

新しいものを買えば買うほど没個性。「最後の1点なんです〜」は本当。

百貨店などはストック狭いからちょこっとしか置いてない。

 

メゾンブランドは、2年前くらいから服を作る。国内ブランドは、例えば4月入荷なら11月企画。

U◯◯QLOは1月から春物。消費者をテスト。1月イケるならどんどん出していく。(1月に買っちゃだめ…)売る時期と企画生産はどんどん期間が短くなってる。外すのが怖い、売れ筋パクりたい。

 

52週地獄!週で分析していく。土日売れたら、翌々週店頭に出す!アパレル専門商社とOEM(納入先ブランドの受託製造)に。

似たような素材とパターンで使いまわし。だからどれも似てる。ユ◯イテッドアローズだと、半分バイイングセレクト。出来上がったものを買って並べる。

 

スタイルアップグラフを配られました。


f:id:hibinoshokutaku:20180405192605j:image

 

ここでモデルさん登場!

かあちゃんのイベント、凝ってます。すごい。普通の出版セミナーでこんなにわかりやすいことなかったー!


f:id:hibinoshokutaku:20180405193000j:image

 

ニシカワさんは、北欧風で若々しい子供度強め。大人度をあげたい。

カワベさんは、女性らしい印象。大人度高い。カジュアルが大人でエレガントなかあちゃんみたいに、お腹が目立たないようにしたいとのこと。スニーカーを履きたい。

 

大人度、年齢より落ち着いてみられる。

子供度は、若く見られる。


f:id:hibinoshokutaku:20180405193347j:image

 
f:id:hibinoshokutaku:20180405193456j:image

 小泉今日子は、あえて崩したりロックな感じで男子度や大人度高めにイメージを寄せていったのでは…?など。


f:id:hibinoshokutaku:20180405204629j:image

 


f:id:hibinoshokutaku:20180405204649j:image

 

 また備忘録

 

そのひとの良さはどこに?のコーディネート。自分の良さが真ん中にあって、そこをずらさない。その方向に合うものをスタイリングしていく。個性生かせないとリバウンドするスタイリングに。

春物は3月に。買うのは体感1ヶ月前に。4月セールのときは、原価高いトレンチを。4月の春物、次のタイミングは?GW明けセールするのでその時。

 

締めのかあちゃんらしいお言葉。

 

あなたの幸せが他の誰かを幸せに。

外側の自分、服を考えていって上昇気流に乗って周りのひとをハッピーに!

 

献身的なかあちゃんらしい締めのひとことだなぁと思いました。

 

本当に、かあちゃんは服を愛しておしゃれを愛してる。

その溢れた愛で皆をおしゃれに楽しくしよう!って気概に満ち満ちてます。

いつでもおしゃれが実現できる幸せなクローゼットの育て方の本にもある、クローゼットマップなどの理論を惜しみなくギューギューに詰めてるのもかあちゃんらしいさ。

 

おしゃれになりたいひと、意外とクローゼットをすっきりさせたいミニマリストなひとにもフィットする本ですよー。

 

そして、久々に生かあちゃんに会って。

私の迷走も悪くなくて、このまま楽しんで突き進もう。

似合うものが分かったから、今度は好きを自分に聴いて着続けよう!

と感じました。

 

買い食い、外食らぶな私がお弁当作りが続いてるコツ。

最近、こころの中で自分を褒める。

 

昨日浮かんだのは、仕事(体力的にいっぱいいっぱいだが何とか続いている)するときにほぼお弁当を持っていってることだ。

基本的に、買い食いと外食好きなので本当はお弁当なんて買いたい。

コンビニであれこれ試したいし、あわよくば外に出て食べたい。

 

前は、そうしてたし色々開拓するのが楽しかった。

が、子育てしてるとそうもいかないしいまの仕事場は特殊でソトに出るのも敷地が広くやっとだ。

 

しぶしぶ作って、持っていって何となく続いている。

なぜ続いているか、考えて備忘録として残しておきたい。

 

ひとつめの理由は、お弁当のパターンを決めてしまう

私のお弁当は、大体2パターン。

ひとつは、サラダとミニおにぎりふたつにスープ。

サラダは、ジップロックスクリューにカット野菜やありあわせのものを山盛りにしてタンパク質(蒸したささみ、ちりめんや牡蠣オイル漬け)をのせてナッツ砕いたのをふりかけて完成。

おにぎりは、朝食のついでだ。

もうひとつは、これまたカット野菜やありあわせのものに残り物のせるだけ。

あとは、炊き込みご飯や海苔弁当や混ぜごはん。

 

変形で、白いご飯にスープジャーにハッシュドビーフや春雨と酸辣湯を入れている。

 

パターンを決めれば、買い物も楽で作るのも悩まなくて済む。

 

もうひとつの理由は、夕食作りと同時に作ること。

朝作って慌てるより、少し余裕があってずっとスムーズだ。

タッパーもいくつか在庫があると、いちいち洗って乾くのを待たなくて済むので便利だ。

 

続くためには、自分に合った仕組みが必要で仕組みが整っていけば習慣化できる。

もちろん、外的環境要因(今回のように職場からお店が遠いとか)も絡むとなおやるしかない状況になるという事も分かった。

 

この発見は、あまり今まで無くただ続かない己を責めたり新しいナニカややる気スイッチばかり追い求めていた私にはとても新鮮なものだと思う。

やる気より、今回は食い気と仕組みが大事だ。

 

よくやってるなぁ。

回復期に向かってるとはいえ、いちおう病人だし。

頑張ってるなぁ。

 

最近、そうやってこころの中で自分を褒める。

 

前なら、こころの中で内在化してたお世話になっていた先生たち、マツコ・デラックス平野レミ土井善晴に褒めてもらってた。

 

チョイスが変なのはさておき、内在化していたひとに褒めてもらうのではなく自分で自分を褒めるというフェーズ。

私の自己否定、自分いじめ人生から考えると新しい一歩だ。

 

このフェーズが続くように。

小さいホメと動きを重ねて、生活は続くし続けていく。

めぐり合わせの味。

邂逅!

 

お使いついでに、夕飯も食べてきたらいいよとうちのひとは言う。

そういう時間、滅多に、今まで無かったので。

その時間に対して、邂逅!と頭の中で叫んでいた。

 

ふらふら伊勢丹まで向かい、人混みの中でもみくちゃになりながらお使いを済ませた。

このお惣菜コーナーで、傍若無人に富美家のしっぽくうどんセットを買ってもいいし食べたこともないお弁当のセット何かもいいなぁ。

でも、家で食べたくない。

家に帰る前に、何処かでワンクッション置いて食べてホッとしたい。

 

またあてもなく、ふらふら電車に乗る。

ふつふつと、行きつけの酸辣湯麺や餡がとろける海鮮汁そばを思い出して駅を降り立つ。

階段を駆け上がり、店に着くと「予約で満席」の文字。

そうだ、土日は特に混む店なのだ。

 

失意の中、最寄りをふらふら。

唯一の中華料理屋に向かうと、あるはずの建物がごっそりなくなってる。

何度も店があったはずのところをうろつくが、ない。

重たい足取りで歩きスマホをすると、どうやら年末潰れたらしい。盲点。

 

こうなったら、行くのは蕎麦屋

ほぼ年中無休の蕎麦屋

いつもは、子連れで座敷に座って慌てて食べている。

テーブル席の、昼酒のひとを恨めしくも羨ましく見ているのは食い意地が張っていたからと思う。

 

蕎麦屋の電気は着いていた。 

運良く、テーブル席も空いていた。

ドキドキしながら、「あの、小さいビールはありますか」と要領を得ない質問をしてまごつく。

だって、夜にひとりで外食は稀で数々の一人酒をしてきたが蕎麦屋でひとり酒は初めてなのだ。

 

蕎麦屋飲み、処女、喪失。

下世話な単語を浮かべながら、6オンスタンブラーにとくとくと小瓶のアサヒビールを注ぐ。

瓶ビールだろうと、生のジョッキだろうと泡と液体の配合には自信がある。

おからの小さいおかずをパクパクつまんで、ちびちび飲む。

一口、二口で最近はもう酔ってしまう。

 

じゅ、っという音と共に天ぷら蕎麦がきた。

冷たいつけ蕎麦が苦手なので、夏でもあつあつの天ぷら蕎麦を頼んでしまう。

吸い込むように食べても、まだまだお腹が減る。

えーい、モツ煮込みも追加。

調子に乗ってるなぁと思いつつ、パクパク食べちびちび飲む。

 

やっと小瓶の半分飲んで、もう限界。

たまには、間に合わせの味も悪くない。

むしろ、めぐり合わせの味。

2018年は、生活を愉しみます。

理想のおでんがある。

 

白い器に入ってて、つゆは関西風。

具は、柔らか大根。格子状に切り込みしたこんにゃくをたくさん。

練り物は、うちのひとが好きなので餅巾着をたっぷり。

あとは、太めのちくわにあれば海鮮の団子なんか。

 

いつか、牛すじや蛸、つぶ貝なんかも入れたい。

 

私が愛してやまない仙台のおでん屋さんは、つぶ貝やニラ玉なんか入っててグイグイ日本酒がすすむおでんだった。

それに近い、美味しいおでんを思い描きながら料理する。

 

料理するって、繰り返しで飽き飽きしてきて逃げたくなったり猫が自分の手足を舐めるようなどうしようもない気持ちになるのだが。

こうやって思い描いて作っていくと、段々おかしく面白くなっていく。

 

私の中で、産後のように大きくうねるような波は減っていった。

親への長年の恨み節も不信も悲しみも寂しさも、新しい家族に目を向けていったら消えていった。

幻想的に、精神世界にいって内省することはほぼ無くて向かいないことを知った。

ただ、長年連れ添った悲しみや寂しさやテンションの上がり下がりは無いわけではない。

 

前より、踏ん張りをきかせてるが冬は鬱々とペースを崩していく。

 

その中で、生活を愉しんでいくことは興味を分散させて感情の渦やうねりを柔らかくさせ凪いでいくのに繋がる。

 

一言で生活と言っても。

 

仕事もパートナーシップも。

育児も家事も。買い物も。

家事ひとつとっても、料理だの器だの収納や掃除なんかにしても。

 

その小さいことに差分や面白さを見つけていくのが、いまは愉しい。

 

新しいレシピに挑戦したり、器を整理してみたり。

土井善晴先生のレシピ出何個か作って食べていくと、無心になってきた。 

 


f:id:hibinoshokutaku:20180114204542j:image

 

 

手とからだを動かしていくと、いつもの日常なのだけど新しいところにすすむ気になる。

そういうのが、私を支えてきたのではないかと思い返してみる。

そういえば、私はひとの生活をのぞくのが過ぎだからシンプルなWeblogにすごく面白さと色気を感じてしまう。

 

自分の生活の余白や差違も愉しめる、からだを動かしていく一年にしようかな。

(訂正あり)備忘録的:2017年買ってよかったもの大賞

今年は、息子氏が保育園に行きだしたのでゆっくりお買い物する時間がありました。

そのため、吟味して選ぶ事が出来たので買った物の点数は少ないけど良い物ばかり。

生活や健康を助けてくれる、でも増えすぎるのは重たい。

モノと上手く付き合っていきたいです。

 

育児用品

・こどもちゃれんじぽけっと、ぽけっとEnglish

まさか、子供がちゃれんじにハマるとはとびっくり仰天しました。

3月頃来たDMのDVDで夢中、しまじろう欲しい!と大騒ぎ。

2歳からのぽけっとは、しまじろうのパペットは来ませんがはなちゃん人形は来ます。

音楽やダンスが好きなので、DVDを見て踊ったり付録で遊んでました。

そこから派生して、Englishに惹かれていたのでEnglishも追加で購入。

今では、"Apple"とか"car"とか発音したりABCの歌を歌って楽しんでいます。

Englishは、隔月なのですが待ち遠しい様子でくると夢中で遊んでました。

 

・Can Doの保育園グッズ

Can Doの名前欄があるタオル、スナップ付きのネームタグは本当に役立ってます。

案外丈夫だし、他の100円ショップよりおしゃれでそこも気に入ってます。

 

・路線図タオル

どこの路線とは言い難いですが、お風呂嫌いな息子氏には路線図タオルは魅力的らしくすんなり入ってくれます。

 

・こぐまちゃんシリーズ絵本

 初めてメル◯リを使って、息子氏が好きなこぐまちゃんシリーズを揃えてみました。

月齢に必要なマナーや生活のことをウィットに学べるし、絵は可愛くて読み聞かせていて楽しい絵本です。

 

・くもんのジグソーパズルシリーズ

我が家は新幹線のイラストがついたSTEP2とSTEP3を買いました。

2歳の初めは、一緒にやることが多かったのですがだんだんひとりでやり始めるようになりました。

保育園でもパズルが人気らしく、友達とやっているようです。

 

・ボーネルンドのクアドリラ

ピタゴラスイッチに似てるおもちゃです。

形が違う積み木を組み合わせて、ビー玉を転がしていくものです。

組み立て方の説明書がついてるのは、親には有り難い。

すぐ壊しては作って…が、親にとっては大変だったり。

  

収納用品系

 

・DAISOの無◯良品風なプラスチックボックス

無◯良品のものと互換性がある、メイクボックスや色々なボトルをしまうのに丁度いいプラスチックボックス。

かなり重宝してて、無印良品からそちらに移行してます。

 

・マワハンガー

ファッションブロガーさんが使ってたので、試しに10本ほどAmazonで買ったらどハマりしました。

肩が角ばらないので、服を痛めません。

統一性があるので、狭いクローゼットもスッキリ。

独特なデザインで首のところが伸びない、ズボンも半分で収納可能。

プラスチックなので、金属みたいにするっと洋服が落ちることなく気に入ってます。

 

無印良品のパルプボードボックス用引き出し

我が家は本棚もおもちゃも雑貨もパルプボードボックス収納です。

そのボックスにダンボールの引き出しつけると、おもちゃが散らばらないし手の届く範囲でお片付けしてくれるので助かってます。

 

紀伊国屋ジップロックケース

今までIKEAを使ってましたが、ペラペラなのとリニューアルしたのか容量が多すぎて使い手が悪くなりました。

色も視認性が悪く、代替品探してました。

すっきりしたデザイン、サイズ別でチャックのパーツの色を変えてるので分かりやすい。

薬には、SSサイズかSサイズ。小物はMサイズを。大きくまとめたいときはLやLLなど使い分けてます。

もちろん、食品もオッケー。

 

 

サービス

 

トレッサ横浜内のUNIQLOでやっている、骨格診断とパーソナルカラー診断

 

注意!

2017年は信じてましたが、このあと二軒サロンに行き誤診の可能性が大でした…

オススメして申し訳ありません。

診断士さん次第ですが、少なくとも私は誤診だったのでパーソナルカラー診断はここはオススメできません。

 


f:id:hibinoshokutaku:20171218192702j:image

 

これは、本当に今年使ったサービスの中で1番良かったです。

骨格診断とパーソナルカラー診断を、トレッサ横浜UNIQLOの店員さんがリーズナブルな価格でやってくれます。

手に入りやすいUNIQLOの中で、どの色やアイテムが自分に合うかを解説してくれるので買い物に無駄がないです。

いつもサイズ感や色で失敗してましたが、診断を受けてからは周りの評判も良いので診断してもらってためになりました。

しかも、アフターサービスもしっかりしていて質問をすると丁寧にメールを返してくれます。

メガネやメイクの相談など、ファッション全般教えてくれるのは助かります。

骨格やカラーは加齢で変わらないので、これから先服選びが効率化出来ました。

これは、別記事にしたいくらい、書くととめどなく書きたくなる体験でした。

 

・病児保育

働き始めて、頼れる人がそばにいないので病児保育は有り難いです。

行政の病児保育は申込みが困難ですが、有難いお値段。

かかりつけ医がたまたまやっていたので、話も早いし安心。

民間のフローレンスやキッズラインは、お金はかかりますが申込みのハードルが低いです。

 

・宅配系

どうしても具合が悪いとか、気分が乗らないとか買い物が追いつかない時にランチ時に宅配サービスを使ってました。

モスバーガーの宅配は、時間が限られてますが配達料が予め決まってるのでどのメニューでもいいのが有難いです。

LINEのアプリ内のLINEデリマは、お店はエリアで限られますが支払方法にLINEポイントやLINE Payがあるので重宝してます。

 

・LINE PayとLINEモバイル

今年になって、突発的に旦那さん(財務大臣)がクレジットカードをLINE Payに移行したい!と言い出しました。

今まで使ってたJACCSの漢方スタイルカードの改悪で悩んでたので、還元率2%でLINEアプリ内で色々ポイントを変換できるLINE Payは便利です。

 徐々に移行してますが、家計簿アプリのマネーフォワードとも連携してるので家計管理も楽です。

プリペイド方式なので、チャージが多少面倒ですが使いすぎるということも防止してくれてる気がします。

そして、LINEモバイル

すぐ速度規制がかかったり、よく私の母や旦那さんに電話したがる息子氏にはIIJmioは費用がかさむだけでした。

10分話し放題プランをつけたので、10分だけですが少し長い通話も怖くありません。

また、LINEのポイントがたまり支払もLINE Payなので便利です。

…と書きましたが、LINEの回し者じゃないです。LINEからお金が欲しいくらい、特にLINE Payについては気に入って布教しようとしてます。

 

台所まわり

 

柳宗理の包丁

今まで、Amazonで買った安い包丁買ってましたがふるさと納税を使って柳宗理の包丁を手に入れました。

最初、持ち手の重さと刃の大きさに驚いてましたが手が大きいせいかすぐ慣れました。

デザインも、継ぎ目がないので衛生的でスッキリしていて気に入ってます。

 

ジップロックのごはん冷凍保存タッパー

雑誌でみて一目惚れ。

自分でラップで包んでも、ごはんはぱさつくし不味いので悩んでました。

しかし、これは底が凸凹していることにより水分を上手く調整してくれるらしく温めてもぱさつきが気になりません。

よくある、茶碗型のような丸い形ではないので冷凍庫にスッとおさまります。

 

コーン茶ティーバッグ

冬になると、毎日保温ポットに2リットルほどお茶を作り置きしておきます。

今までほうじ茶でしたが、時間がたつと美味しくないし微量のカフェインが気になってきたのでコーン茶に切りかえました。

 

マリアージュフレールルイボスティー

 


f:id:hibinoshokutaku:20171218192525j:image

 

体質が変わり、珈琲が飲めなくなってきました。

ただ、お茶の時間が大好きです。お茶は、飲みたいし持ち歩きたいです。

コーン茶と平行して、マリアージュフレールルイボスティーを淹れてます。

フレーバーがついたものが好きなので、マルコポーロルージュ、ルージュオペラ、限定のミッドナイトインパリを読んでます。

どれも、ヴァニラや花の香りで甘すぎない香りで気に入ってます。

特に、ミッドナイトインパリが好き。

茶葉が細かいので、お茶パックに入れるといいと義母に教わったので使ってます。

 

・補食の見直し

ここからは、完全に個人の嗜好と趣る味の世界です。(他のものもだけど)

持病や体質で、お腹がすきすぎるとどうにも動けないとか色々あります。

血糖値を上げるようなお菓子は、美味しいお店のものをたまに味わって食べたいので自分の日々の補食には向きません。

なので、

甘栗、干し芋、ちくわ、笹かまぼこ、茶碗蒸し、ささみを酒蒸ししたものをストック(息子氏も大好き)、具が大きいおにぎり、ゆで卵、即席味噌汁、即席出汁、鯖などの缶詰、コンビニの焼き鳥など食べてます。

おそらく、糖質を気にする人にも向いている食材も入っているのでそういった方にはおすすめです。

 

化粧

これに関しては、春くらいからようやく余裕をもって出来るようになりました。

元々好きだったのに、妊娠前後からする気持ちの余裕がなかったので各アイテムから選び直しです。

2年近くしてなかったので、化粧品の情報に関して浦島太郎状態だったのでTwitterInstagramで調べながら買ってました。

 

・ベースメイク

乾燥敏感肌が出産を経て、テカリが出る脂性肌や混合肌になってきました。

角栓やニキビが気になってきて、今までの下地では毛穴が詰まったような見た目になりました。

夏頃まで、毛穴を目立たせない下地を使ってましたがかえって皮脂が増え角栓や毛穴が目立つ一方。

なので、ノンコメド処方のミネラルファンデのETVOSに下地とファンデを切り替え。

グロウベース×タイムレスファンデーション(マットな見た目、好みとパーソナルカラーを元に選んでます)を使ってます。

冬でも乾燥しないし、崩れ方もドロドロしないので化粧直しし易いです。

ちなみに、しっかり予洗いしたら石鹸で落とせます。

私は、ミヨシの泡のせっけんボディソープやちふれの泡洗顔で落としてます。

 

・チーク

チークは、本当に迷走してます。

IPSAのハイライトもある4色のチークセットは楽だけど、パーソナルカラーに合わないものばかり。パーソナルカラー、スプリングやオータムには合うかなと推測。

あと、仕事柄マスクをするのようになったのでパウダーチークは簡単に落ちてしまいます。

そこで、クリームチーク。 

また色味で迷走してましたが、知人が使ってたクレドポーボーテが良かったのでTU。

マスクしていても落ちないし、血色感も自然です。

あとは、ETVOSのメイクアップアーティストの河北さんプロデュースのリップ&チークを使ってます。

これは、ミネラル成分が入っていて石鹸で落とせるので主に平日の疲れた時や旅行で使ってます。

  

・マスカラ

長年、片方一重片方奥二重のまつ毛短めに悩まされてきました。

でも、モテマスカラのマイクロブラシは細くて短めのブラシが短いまつ毛をしっかりキャッチしてマスカラがつくのでお気に入りです。

 

文具

 

・CITTA手帳

手帳も、産前産後は余裕がなくやめてしまいました。

が、仕事も始めるし頭の整理がしたいと探し始めました。

条件として、朝早い時間からスタートのバーチカルと目標や家族の予定管理するガンチャート、視認性の高いスケジュール欄…など。

これらを合わせたのが、CITTA手帳でした。

今のところ、他の手帳よりとにかく紙がよく見やすくて書き込みやすいので続いてます。

 

・ほぼ日のホワイトボードカレンダー

これは、実は去年から使ってますがあまりに使いやすくリピート。

冷蔵庫に貼って、すぐ直したり書き出せるので便利です。

付属マーカーが他にはない細身のペンで、それも気に入ってる要因です。

家族の予定が把握しやすいし、パートナーにも伝わりやすいです。

 

こんな感じで、アナログな道具を増やしたり生活をより良くするために新たなサービスを使ってみた年です。

皆さんは、今年何が使ってみて良かったですか?

 

モノがすき、ひとにオススメするのはもっとすき!なので、長々と書きましたがお付き合いありがとうございます。

今年の良かったもの、こっそり教えてくださいね。